今年(2011年)も今日で最後。
幸いなことに仕事も忙しく、大晦日まで出勤となりました。
働けるって=楽しい。
空はこんなに青いのに。
S100のノスタルジックモードもなかなかな感じ。
ただ、このモードだと電源を入れなおすと、自動的にストロボ設定がオートになってしまうらしいです。
せりあがってきたストロボの驚いて、アスファルトの上に落下させてしまいました。
いずれ傷だらけにはなると思ってましたが、早くも大きな傷が・・・・。
ぼろぼろになったら外装修理にだしてやる!
キヤノンなら、一律一万円弱のはずだ!
ネタになるって=楽しい。
光学系に問題がなければいいんだけど。
てなわけで今年もおしまい!
2011年12月30日金曜日
2011年12月29日木曜日
互換電池
PowerShot S100は、久しぶりに自分用に買ったカメラ。
奥さんにもなんら憚る必要も無く、使うことができます。
まぁ、ほとんどそうなんですが。割とカメラ系のアイテムは共有になっちゃうので・・・。
ですから落とそうが、投げようが、爆発させようが、まったくもって自己責任となる訳で、
NB-5Lの互換電池を使ってみることにしました。
液が漏れても、膨らんで取り出せなくなっても、泣くのは自分です。
まぁ、あまり悪い話は聞かないROWAブランドなので大丈夫だとは思いますが。
ちなみにみみっちぃ話ですけど、お値段はAmazonで500円ぐらいです。
純正が2,300~4,500円ぐらいなので、お値段的には破格です。
セルがTAIWAN製ですけど、それがどうしたってぐらい破格です。
そういえば最近Amazonからしか通販してないなぁ。
純正に比べればキャパシティが若干劣りますけど、付属してきた電池の充電中とかに使う分には何ら支障が無い訳で。
開封後、早速S100にセットしてみたら満充電の状態でした。
使う側からは、この状態で届くのは非常に有り難いのですが、リチウムイオン電池の保管方法としてはどうなのよ。
引っかかりもなく、すんなりと挿入できたし、今のところ異常動作もしていないし、あとは耐久性と変形が気になるところですが、こればっかりは使って行かないと解らないからなぁ。
奥さんにもなんら憚る必要も無く、使うことができます。
まぁ、ほとんどそうなんですが。割とカメラ系のアイテムは共有になっちゃうので・・・。
ですから落とそうが、投げようが、爆発させようが、まったくもって自己責任となる訳で、
NB-5Lの互換電池を使ってみることにしました。
液が漏れても、膨らんで取り出せなくなっても、泣くのは自分です。
まぁ、あまり悪い話は聞かないROWAブランドなので大丈夫だとは思いますが。
ちなみにみみっちぃ話ですけど、お値段はAmazonで500円ぐらいです。
純正が2,300~4,500円ぐらいなので、お値段的には破格です。
セルがTAIWAN製ですけど、それがどうしたってぐらい破格です。
そういえば最近Amazonからしか通販してないなぁ。
純正に比べればキャパシティが若干劣りますけど、付属してきた電池の充電中とかに使う分には何ら支障が無い訳で。
開封後、早速S100にセットしてみたら満充電の状態でした。
使う側からは、この状態で届くのは非常に有り難いのですが、リチウムイオン電池の保管方法としてはどうなのよ。
引っかかりもなく、すんなりと挿入できたし、今のところ異常動作もしていないし、あとは耐久性と変形が気になるところですが、こればっかりは使って行かないと解らないからなぁ。
2011年12月28日水曜日
歳の瀬
通学時間から学生の姿が消え、通勤電車の詰まり具合にも余裕が出てきた歳の瀬。
早いもので、もうすぐ今年2011年も終わりそうです。
色々ありましたけど幸いな事に、仕事に明け暮れて、今年も無事新年を迎えることができそうです。
さて、それはさておき、昼休みはS100持ち出して会社の周辺をお散歩。
西新宿の周りを北風吹きすさぶ中、歩き回って
都庁なんぞ背景に、いささか遅きに失した楓なんか撮ってみる。
撮像素子がS95のCCDから、S100のCMOSに変わるにあたって少しばかり懸念していた青空の描写も、わりと良好な様です。
低感度撮影ではさすがにCCDほど綺麗なグラデーションは出ませんが、まぁCMOSだったらこの程度で十分なんではないのでしょうか。
その分、高感度の性能が上がってるし。
動画はFullHDで撮れるんだし。
と色々言い訳がましいことを書いてはいますが、やはり青空撮るなら、まだまだCCD搭載機に一日の長があるのは事実です。正直、W200やW300の方が綺麗に撮れてたりします。
素子一つ一つの特性を演算して補正するような技術ができなければ、暫くはこの通念は覆りそうにありません。
それと、散々持ち歩いてなんですが、
液晶フィルムも張ってみることにしました。
何も張っていないと、ちょっとばっかり反射がきついのよね。S100の液晶。
早いもので、もうすぐ今年2011年も終わりそうです。
色々ありましたけど幸いな事に、仕事に明け暮れて、今年も無事新年を迎えることができそうです。
さて、それはさておき、昼休みはS100持ち出して会社の周辺をお散歩。
西新宿の周りを北風吹きすさぶ中、歩き回って
都庁なんぞ背景に、いささか遅きに失した楓なんか撮ってみる。
撮像素子がS95のCCDから、S100のCMOSに変わるにあたって少しばかり懸念していた青空の描写も、わりと良好な様です。
低感度撮影ではさすがにCCDほど綺麗なグラデーションは出ませんが、まぁCMOSだったらこの程度で十分なんではないのでしょうか。
その分、高感度の性能が上がってるし。
動画はFullHDで撮れるんだし。
と色々言い訳がましいことを書いてはいますが、やはり青空撮るなら、まだまだCCD搭載機に一日の長があるのは事実です。正直、W200やW300の方が綺麗に撮れてたりします。
素子一つ一つの特性を演算して補正するような技術ができなければ、暫くはこの通念は覆りそうにありません。
それと、散々持ち歩いてなんですが、
液晶フィルムも張ってみることにしました。
何も張っていないと、ちょっとばっかり反射がきついのよね。S100の液晶。
2011年12月26日月曜日
S100の印象
早速ですが通勤に持ち出しています。PowerShot S100。
今までもDSC-W200とかを持ち歩いてはいたのですが、S100の方が撮ってて楽しいというか、何か撮りたくなるというか、まぁ、新しいからとりあえず使ってみたいというか。
ポケットに忍ばせて置くだけで、周囲を観察する感覚が違います。
さて、そんなS100ですが、丸一日使ってみての感想なんぞ書いてみます。
まず、写りは恐ろしく良いです。
さすがコンパクトカメラのフラグシップと言うだけはあります。
とは言っても大きめの撮像素子を搭載した一眼レフやミラーレスを超えるほどのと言う訳ではありませんが、少なくとも携帯やスマートフォンのカメラに比べれば、はるかに解像度、彩度、明度どれをとっても良い絵が撮れます。
(とはいうものの、iPhone4Sも結構綺麗ですけどね。)
色合いについては、いずれ好みの色設定を見つけることになりそうですが、個人的にはデフォルトでは割と彩度高めだと感じました。
あと、液晶画面も明度が高く、きれいに見えるので、これも撮ってて楽しい要因でしょうか。
さて夜になり、
高感度撮影となると、およそコンパクトカメラの範疇を逸脱するような絵が撮れます。
さすがF値2.0、さすが1/1.7型CMOS、さすがDIGIC5といったところでしょうか。
イルミネーションも綺麗に撮ることができます。
まぁ、クリスマス過ぎちゃったんで、イルミネーションも少なくなっちゃってますけど。
今までもDSC-W200とかを持ち歩いてはいたのですが、S100の方が撮ってて楽しいというか、何か撮りたくなるというか、まぁ、新しいからとりあえず使ってみたいというか。
ポケットに忍ばせて置くだけで、周囲を観察する感覚が違います。
さて、そんなS100ですが、丸一日使ってみての感想なんぞ書いてみます。
まず、写りは恐ろしく良いです。
さすがコンパクトカメラのフラグシップと言うだけはあります。
とは言っても大きめの撮像素子を搭載した一眼レフやミラーレスを超えるほどのと言う訳ではありませんが、少なくとも携帯やスマートフォンのカメラに比べれば、はるかに解像度、彩度、明度どれをとっても良い絵が撮れます。
(とはいうものの、iPhone4Sも結構綺麗ですけどね。)
色合いについては、いずれ好みの色設定を見つけることになりそうですが、個人的にはデフォルトでは割と彩度高めだと感じました。
あと、液晶画面も明度が高く、きれいに見えるので、これも撮ってて楽しい要因でしょうか。
さて夜になり、
高感度撮影となると、およそコンパクトカメラの範疇を逸脱するような絵が撮れます。
さすがF値2.0、さすが1/1.7型CMOS、さすがDIGIC5といったところでしょうか。
イルミネーションも綺麗に撮ることができます。
まぁ、クリスマス過ぎちゃったんで、イルミネーションも少なくなっちゃってますけど。
せっかく買ったのに、ブツブツ。
そのほかにも、
とりあえずここまで。
そのほかにも、
- AFはなかなか早め。K100D/K20Dを使っている身からすると一眼レフより早いよ!って堂々といえます。迷ってAFが往復運動するとかあまりありません。
- コントロールリング便利すぎます。とりえあず、今は露出補正に設定してますけど、露出が簡単に変えられるのって嬉しかったりします。惜しむらくは、Pモードとかだと結構露出があってるので、いじることが少ない事でしょうか。
- 画角24mmは正直微妙です。一眼レフで35mm判換算で15mmに慣れてる身としては、感慨もなにも無いです。やっぱり35mm~50mmぐらいが一番使いやすいかな。ただセルフポートレートで腕伸ばして撮る分には24mmは3,4人並んでも写せるので、観光地とか飲み会の記念撮影には重宝しそうです。
- 手振れ補正はかなり利きます。広角側ではほとんど手振れ無しです。
- 個人的にはGPSよりGR4のような電子水準器が欲しかったかな。今はGPSをオフにして使ってます。
- アスペクト比4:3もやっぱり微妙。16:9のディスプレイが増えている中、4:3にこだわる理由ないですよね。3:2ぐらいにして欲しかったな。
とりあえずここまで。
2011年12月25日日曜日
PowerShot S100
予定では年明けに40,000円切ったら購入しようと考えていたのですが、
都心に出るついでに秋葉原近郊まで足を(といっても車ですが)を伸ばして、
PowerShot S100買っちゃいました。今月8日に発売されたモデルです。
靖国通り沿いのWinkDigitalという店でシルバーが41,380円だったもので。我慢できなかったよ。
ちなみに店頭にはブラックも在庫があるようでしたが、値段聞いたらレジの店員がネットで適当に調べて44,000円と答えやがりました。
色の違いでここまで差があるとシルバーには何か問題でもあるのかと、少しばかり勘ぐってしまいまが、現時点では黒モデルは人気が高く、どの店でも品薄のようなので仕方がないところでしょう。
あまり黒いアイテムには興味がないので、別段構わないのですが。
帰ってきて開封の義を行い、バッテリー充電して、
ファーストショットは当然、うしくんっと。
堪えきれず買っちゃったとはいえ、今年は仕事で年越し担当であるため、正月明けても出づっぱというか、1/2までお休みの予定がないので、写真なんぞ撮る余裕ありませんが!
とりあえず、今までのDSC-W200の代わりに持ち歩くことにします。
都心に出るついでに秋葉原近郊まで足を(といっても車ですが)を伸ばして、
PowerShot S100買っちゃいました。今月8日に発売されたモデルです。
靖国通り沿いのWinkDigitalという店でシルバーが41,380円だったもので。我慢できなかったよ。
ちなみに店頭にはブラックも在庫があるようでしたが、値段聞いたらレジの店員がネットで適当に調べて44,000円と答えやがりました。
色の違いでここまで差があるとシルバーには何か問題でもあるのかと、少しばかり勘ぐってしまいまが、現時点では黒モデルは人気が高く、どの店でも品薄のようなので仕方がないところでしょう。
あまり黒いアイテムには興味がないので、別段構わないのですが。
帰ってきて開封の義を行い、バッテリー充電して、
ファーストショットは当然、うしくんっと。
堪えきれず買っちゃったとはいえ、今年は仕事で年越し担当であるため、正月明けても出づっぱというか、1/2までお休みの予定がないので、写真なんぞ撮る余裕ありませんが!
とりあえず、今までのDSC-W200の代わりに持ち歩くことにします。
2011年12月23日金曜日
メモリの話題
ここ最近DDR3のメモリも安くなっているので、先日購入したVAIOにも4GB追加することにしました。
正直奥さんの使い方では4GBもあれば十分だとは思うのですが、たかだか2,000円ぐらいなのでここは一気に増設しちゃいましょうと言う訳です。
本日のDOS/Vパラダイス新宿店の(リユーアル)オープニングセールに期待して、休日出勤のついでに寄ってみる事にしました。
それでもってADATAのSODIMM DDR3 PC10600 4GBをお買いあげっと。店頭で2,090円ぐらい、正直あまり安くなっていませんでした。ちなみに近所のソフマップでDDR3 PC10600 4GBなら1,680円で売ってるぞっと。
それに同じ店頭で2個セット版(合計8GB)が2,700円ぐらいで販売と、いささか納得いかない所もありましたが。
ま、ほかにも購入するのがあったので、この際、気にしないっと。
さっそくVAIOの裏蓋あけて、増設して、起動して、確認してお仕舞いっと。あっけなさすぎ。
8GBともなるとPhotoshopで20000x20000な画像が編集できるのが少し羨ましかったりします。
さてUSB3.0のテストものとして、同じく店頭で売ってたので、
またまたADATAのUSBメモリも併せて購入してみました。
ADATA S102 USB3.0です。1,480円ぐらいだったかな。
今回は5GBのデータをやり取りする必要があるとのことなので、とりあえず8GBにしてみました。
別段ADATA好きというわけではないのですが、巷でいうほどはずれを引いたことがないので、抵抗なく買っているだけです。
VAIOのUSB3.0のポートに刺して、お手持ちのCrystalDiskMarkで試してみたら、
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 77.500 MB/s
Sequential Write : 12.684 MB/s
Random Read 512KB : 73.425 MB/s
Random Write 512KB : 2.985 MB/s
Random Read 4KB : 11.387 MB/s
Random Write 4KB : 0.208 MB/s
Test Size : 100 MB
--------------------------------------------------
と、スペックに書いてある80MB/sはほぼ満たしている数字となりました。
まぁ、書き込み速度については遅すぎて、あまりUSB3.0のありがたみは少ないのですが。
ちなみにUSB2.0なデスクトップに刺すと、
--------------------------------------------------
Sequential Read : 37.030 MB/s
Sequential Write : 12.400 MB/s
Random Read 512KB : 36.639 MB/s
Random Write 512KB : 2.534 MB/s
Random Read 4KB : 6.827 MB/s
Random Write 4KB : 0.178 MB/s
Test Size : 100 MB
--------------------------------------------------
こんなかんじ。
読み込み40MB/sがUSB2.0の限界なんですかね。
正直奥さんの使い方では4GBもあれば十分だとは思うのですが、たかだか2,000円ぐらいなのでここは一気に増設しちゃいましょうと言う訳です。
本日のDOS/Vパラダイス新宿店の(リユーアル)オープニングセールに期待して、休日出勤のついでに寄ってみる事にしました。
それでもってADATAのSODIMM DDR3 PC10600 4GBをお買いあげっと。店頭で2,090円ぐらい、正直あまり安くなっていませんでした。ちなみに近所のソフマップでDDR3 PC10600 4GBなら1,680円で売ってるぞっと。
それに同じ店頭で2個セット版(合計8GB)が2,700円ぐらいで販売と、いささか納得いかない所もありましたが。
ま、ほかにも購入するのがあったので、この際、気にしないっと。
さっそくVAIOの裏蓋あけて、増設して、起動して、確認してお仕舞いっと。あっけなさすぎ。
8GBともなるとPhotoshopで20000x20000な画像が編集できるのが少し羨ましかったりします。
さてUSB3.0のテストものとして、同じく店頭で売ってたので、
またまたADATAのUSBメモリも併せて購入してみました。
ADATA S102 USB3.0です。1,480円ぐらいだったかな。
今回は5GBのデータをやり取りする必要があるとのことなので、とりあえず8GBにしてみました。
別段ADATA好きというわけではないのですが、巷でいうほどはずれを引いたことがないので、抵抗なく買っているだけです。
VAIOのUSB3.0のポートに刺して、お手持ちのCrystalDiskMarkで試してみたら、
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 77.500 MB/s
Sequential Write : 12.684 MB/s
Random Read 512KB : 73.425 MB/s
Random Write 512KB : 2.985 MB/s
Random Read 4KB : 11.387 MB/s
Random Write 4KB : 0.208 MB/s
Test Size : 100 MB
--------------------------------------------------
と、スペックに書いてある80MB/sはほぼ満たしている数字となりました。
まぁ、書き込み速度については遅すぎて、あまりUSB3.0のありがたみは少ないのですが。
ちなみにUSB2.0なデスクトップに刺すと、
--------------------------------------------------
Sequential Read : 37.030 MB/s
Sequential Write : 12.400 MB/s
Random Read 512KB : 36.639 MB/s
Random Write 512KB : 2.534 MB/s
Random Read 4KB : 6.827 MB/s
Random Write 4KB : 0.178 MB/s
Test Size : 100 MB
--------------------------------------------------
こんなかんじ。
読み込み40MB/sがUSB2.0の限界なんですかね。
2011年12月18日日曜日
VAIO
ノートパソコン買いました。
奥さんが。
SONY Storeで販売中のVAIO CシリーズのVPCCB3AJ(Core i5,FullHD,500GB)です。
何でも年末のイベントに向けて早急にパソコン(スペック問わず)が一台必要になったそうで、それなら自分が現在使っているのを流用しちゃえ、その代わりに新しいPCを買っちゃえ!ということらしいです。
正直、年末のこの時期の金曜日の夜なんて酔っ払っていて、あまり良く覚えていないのですが、購入には大賛成だったらしいです。
12/16(金)の夜にオンラインストアで購入手続きして、12/18(日)の14:00ぐらいには届いてました。
まずまずな速さですね。
さて、急いでいたのであまり検討している時間もなかったのですが、最低限の要求として、
優先事項1:できればUXGA以上で最低でもFullHDの液晶があるボートPCかノートPC
優先事項2:動画はなんでも再生できる性能が必要。特にYoutubeとかニコニコのネコの写っている高品質のもの。
優先事項3:Bluetooth内蔵
優先事項4:Windowsもしくは仮想でもWindowsが動くもの
優先事項5:メモリー8GB(後付でも可)
優先事項6:HDDは500GB以上
優先事項7:Blu-ray(BD-R)搭載
(重量問わず、大きさ問わず、ネットワーク問わず)
てな具合であれば、おのずと機種は限定されるもので、選ぶ方は楽って言えば楽っていうか、
SONY VAIO C、F、Sシリーズでしか選べないわけでして、検討する余地すらないというか、まぁそんな感じ。
これだけ満たして76,800円ぽっきりなので、かなりお買い得だと思います。
ただCPUが2コア4スレッドな、なんちゃってCore i5だったりしますが。
あとは、1,500円ぐらいだしてメモリー4GBを追加すれば要件はほぼ満たすことになります。
本人的には、もうちょっと解像度の高い液晶と、CPUはi7、HDDも高速タイプにしたかったようですけど、妥協して頂きました。そんなの専業主婦が求めるスペックじゃないです。
これまで使っていたPCはPentiumMの2GHzなノートだったので、最近はネットで動画を見てもカクカクしか動かないし、iTunesの動作なんて、耐えられないぐらい重かったし。
よく使い続けていたもんです。むしろ関心すら覚えます。
さて、届いてザックリ半日使った印象ですけど、
・リカバリーディスクはBlu-rayに作れるようにしてください。DVD-R 4.7G 5枚とか極悪すぎます。
・少なくなったとはいえアプリケーションてんこ盛りはやめてください。まずはアンインストール大会なんてまっぴらです。とくにSonyGateとかやめてください、重いだけでこれっぽちも良くないです。
・デフォルトの背景怖いです。
・初期導入に入力項目多すぎです。かなり解り難いというか、あれを新規購入者にやらせるのは酷です。
てな具合でソフトウェア面ではかなり不満がありますが、ハードウェア的には、まずまずな出来栄えです。
メモリー増設もHDD交換も裏蓋あけるだけで簡単にできそうです。
ケーブル配線もそれなりに考えられていて両側のインターフェースの配置も不満なし。特にUSBが両脇にあるのはポイント高いです。
キータッチも普通に使うには問題なさそうだし、タッチパッドも反応いいし、ほんとハードウェア面だけはかなり満足できます。
ストア登録者に配られている無料クーポン使って、とりあえず3年保証ワイドには入っておいたので、ソニータイマーが発動する頃にはまた新しいノートを買えばいいかなぁ。
奥さんが。
SONY Storeで販売中のVAIO CシリーズのVPCCB3AJ(Core i5,FullHD,500GB)です。
何でも年末のイベントに向けて早急にパソコン(スペック問わず)が一台必要になったそうで、それなら自分が現在使っているのを流用しちゃえ、その代わりに新しいPCを買っちゃえ!ということらしいです。
正直、年末のこの時期の金曜日の夜なんて酔っ払っていて、あまり良く覚えていないのですが、購入には大賛成だったらしいです。
12/16(金)の夜にオンラインストアで購入手続きして、12/18(日)の14:00ぐらいには届いてました。
まずまずな速さですね。
さて、急いでいたのであまり検討している時間もなかったのですが、最低限の要求として、
優先事項1:できればUXGA以上で最低でもFullHDの液晶があるボートPCかノートPC
優先事項2:動画はなんでも再生できる性能が必要。特にYoutubeとかニコニコのネコの写っている高品質のもの。
優先事項3:Bluetooth内蔵
優先事項4:Windowsもしくは仮想でもWindowsが動くもの
優先事項5:メモリー8GB(後付でも可)
優先事項6:HDDは500GB以上
優先事項7:Blu-ray(BD-R)搭載
(重量問わず、大きさ問わず、ネットワーク問わず)
てな具合であれば、おのずと機種は限定されるもので、選ぶ方は楽って言えば楽っていうか、
SONY VAIO C、F、Sシリーズでしか選べないわけでして、検討する余地すらないというか、まぁそんな感じ。
これだけ満たして76,800円ぽっきりなので、かなりお買い得だと思います。
ただCPUが2コア4スレッドな、なんちゃってCore i5だったりしますが。
あとは、1,500円ぐらいだしてメモリー4GBを追加すれば要件はほぼ満たすことになります。
本人的には、もうちょっと解像度の高い液晶と、CPUはi7、HDDも高速タイプにしたかったようですけど、妥協して頂きました。そんなの専業主婦が求めるスペックじゃないです。
これまで使っていたPCはPentiumMの2GHzなノートだったので、最近はネットで動画を見てもカクカクしか動かないし、iTunesの動作なんて、耐えられないぐらい重かったし。
よく使い続けていたもんです。むしろ関心すら覚えます。
さて、届いてザックリ半日使った印象ですけど、
・リカバリーディスクはBlu-rayに作れるようにしてください。DVD-R 4.7G 5枚とか極悪すぎます。
・少なくなったとはいえアプリケーションてんこ盛りはやめてください。まずはアンインストール大会なんてまっぴらです。とくにSonyGateとかやめてください、重いだけでこれっぽちも良くないです。
・デフォルトの背景怖いです。
・初期導入に入力項目多すぎです。かなり解り難いというか、あれを新規購入者にやらせるのは酷です。
てな具合でソフトウェア面ではかなり不満がありますが、ハードウェア的には、まずまずな出来栄えです。
メモリー増設もHDD交換も裏蓋あけるだけで簡単にできそうです。
ケーブル配線もそれなりに考えられていて両側のインターフェースの配置も不満なし。特にUSBが両脇にあるのはポイント高いです。
キータッチも普通に使うには問題なさそうだし、タッチパッドも反応いいし、ほんとハードウェア面だけはかなり満足できます。
ストア登録者に配られている無料クーポン使って、とりあえず3年保証ワイドには入っておいたので、ソニータイマーが発動する頃にはまた新しいノートを買えばいいかなぁ。
2011年12月11日日曜日
天体ショウ
10日から11日に架けて、10年に一度あるかどうかの天体ショーが全国上空で繰り広げられました。
皆既月食です。
で、今回はかなり天気が良かったので、庭先に三脚立ててK20Dに300mmのレンズセットして撮影です。
21:30頃に左下のあたりから欠け始め、
23:00頃には赤い月となり、
1:20ぐらいには、次第に満月へと戻っていきました。
ちなみに写真は適当にトリミングね。
600mm(35mm判換算で900mmぐらい)ぐらいあれば、このくらいの大きさで写るんだろうけど。
今回は、フォーカスを無限大にあわせて、レンズを適当に向けた状態でブラケット撮影しているので、いい加減なもんです。
そういえば、皆既月食を観測するのって小学生の頃以来だなぁ。
親父の双眼鏡持ち出して、近くの田んぼの中ででずーと空を見上げていたのを思い出します。
今は、UStreamなんかで、部屋の中でも中継みられますけどね。
皆既月食です。
で、今回はかなり天気が良かったので、庭先に三脚立ててK20Dに300mmのレンズセットして撮影です。
21:30頃に左下のあたりから欠け始め、
23:00頃には赤い月となり、
1:20ぐらいには、次第に満月へと戻っていきました。
ちなみに写真は適当にトリミングね。
600mm(35mm判換算で900mmぐらい)ぐらいあれば、このくらいの大きさで写るんだろうけど。
今回は、フォーカスを無限大にあわせて、レンズを適当に向けた状態でブラケット撮影しているので、いい加減なもんです。
そういえば、皆既月食を観測するのって小学生の頃以来だなぁ。
親父の双眼鏡持ち出して、近くの田んぼの中ででずーと空を見上げていたのを思い出します。
今は、UStreamなんかで、部屋の中でも中継みられますけどね。
2011年12月7日水曜日
ネコ写真の教科書
2011年12月6日火曜日
2011年12月3日土曜日
BOSSマウス
スライム肉まん目当てにファミリーマートに寄ってみたところ、残念ながらスライムは全滅してしまったようでしたが、
BOSSコーヒーのおまけにマウスが付いてきていました。
往年の名車シリーズということですが、トレノAE86、フェアレディーZ、スカイラインGT-Rと、基準のよくわからない選出ですが、まぁ、AE86しかもパンダということで、思わず購入っと。
なんで車なのか、なんでマウスなのか、それが何で缶コーヒーのおまけについてくるのか、謎な点は多々ありますが、
以外に良くできた出来です。
BOSSコーヒーのおまけにマウスが付いてきていました。
往年の名車シリーズということですが、トレノAE86、フェアレディーZ、スカイラインGT-Rと、基準のよくわからない選出ですが、まぁ、AE86しかもパンダということで、思わず購入っと。
なんで車なのか、なんでマウスなのか、それが何で缶コーヒーのおまけについてくるのか、謎な点は多々ありますが、
以外に良くできた出来です。
多少触りはありますが、マウスとしてもまっとうな形をしており、使い勝手も良さそうです。
ボタンのクリック感は若干ストロークが長いものの、ホイールも適当な軽さで、ちゃんと3ボタンにもなっています。
筐体も軽く出来ており、解像度もわりと高めで、それほど操作性に違和感はありません。
ただ、
テールランプと、BOSSマークは激しく明るすぎる気がするのですが、なんでリアにBOSSマークが投影されるのか、これまた謎だったりもします。
ただ、
テールランプと、BOSSマークは激しく明るすぎる気がするのですが、なんでリアにBOSSマークが投影されるのか、これまた謎だったりもします。
そういえば、東京モーターショーにあわせて発表されたTOYOTA 86も楽しみなところ。
3月ぐらいには市販されるそうですが、ぜひ乗ってみたいものです。
2011年11月30日水曜日
b-mobile Fair
この半年(7ヶ月)ずーと使っていた日本通信(bmobile)のU300の使用期限が昨日切れたため、今回からは、
同じく日本通信のb-mobile Fairを使ってみることにしました。Amazonで9,000円弱で購入したものです。
使用端末は去年の9月に購入したLynx SH-10Bです。
今となっては珍しい物理キーボード搭載のAndroid1.6スマートフォン?です。
さてこれまで使っていたU300ですが、Amazon等で購入すると7ヶ月で14,000円程度と月額2000円ぐらいで使うことができます。
通信速度は300Kbpsに制限されるものの、Twitterや掲示板閲覧、ブログの更新、Googleナビぐらいなら問題なく使え、それなりに重宝していました。
都心だと、トラフィックの都合上、100Kbpsとか普通ですから。
それに対して今回のFairは速度制限はなくなり、FOMA最大の7.2Mbpsで通信することが可能となります。その一方、4ヶ月の使用期間あるいは通信量が1GBになるまでという制限がつくことになります。
コスト面では、今後4か月分のチャージ8,000円強でできるので、これまでとほとんど通信コストは変わらないことになります。
通信量が制限されるわけですが、9~11月の期間、通信量を計測するアプリなんかで図ってみたら、自分の場合大体一月150MBぐらいで済んでいるので、たぶん1GBあれば4ヶ月は持つと思われます。数字的には余裕があるため、それほど几帳面に使用を制限しなくてもよさそうです。
開通手続きにのっとり、電話をかけてSIMカードの電話番号を登録したら、5分程度で使用することができました。
実際には、開通手続き後、回線をきるか端末を再起動するかの手順が必要にはなりますが、いったん使えるようになれば、これまでとは段違いな通信速度を体感することができました。
bmobileの動作報告にはのっていませんが、とりあえずSH-10BでFairが使えたので一安心です。
開通後、調子にのっていろいろ見ていたら、あっというまに3MBほど消費してしまったので、通信速度向上による通信量の増加も考慮しなければならないようです。
とりあえず、3/29まででFairを使い切るようにして、そのあとU300に戻すなり、チャージするなり考えたいと思います。
同じく日本通信のb-mobile Fairを使ってみることにしました。Amazonで9,000円弱で購入したものです。
使用端末は去年の9月に購入したLynx SH-10Bです。
今となっては珍しい物理キーボード搭載のAndroid1.6スマートフォン?です。
さてこれまで使っていたU300ですが、Amazon等で購入すると7ヶ月で14,000円程度と月額2000円ぐらいで使うことができます。
通信速度は300Kbpsに制限されるものの、Twitterや掲示板閲覧、ブログの更新、Googleナビぐらいなら問題なく使え、それなりに重宝していました。
都心だと、トラフィックの都合上、100Kbpsとか普通ですから。
それに対して今回のFairは速度制限はなくなり、FOMA最大の7.2Mbpsで通信することが可能となります。その一方、4ヶ月の使用期間あるいは通信量が1GBになるまでという制限がつくことになります。
コスト面では、今後4か月分のチャージ8,000円強でできるので、これまでとほとんど通信コストは変わらないことになります。
通信量が制限されるわけですが、9~11月の期間、通信量を計測するアプリなんかで図ってみたら、自分の場合大体一月150MBぐらいで済んでいるので、たぶん1GBあれば4ヶ月は持つと思われます。数字的には余裕があるため、それほど几帳面に使用を制限しなくてもよさそうです。
開通手続きにのっとり、電話をかけてSIMカードの電話番号を登録したら、5分程度で使用することができました。
実際には、開通手続き後、回線をきるか端末を再起動するかの手順が必要にはなりますが、いったん使えるようになれば、これまでとは段違いな通信速度を体感することができました。
bmobileの動作報告にはのっていませんが、とりあえずSH-10BでFairが使えたので一安心です。
開通後、調子にのっていろいろ見ていたら、あっというまに3MBほど消費してしまったので、通信速度向上による通信量の増加も考慮しなければならないようです。
とりあえず、3/29まででFairを使い切るようにして、そのあとU300に戻すなり、チャージするなり考えたいと思います。
2011年11月29日火曜日
2011年11月26日土曜日
多摩センターイルミネーション
毎年恒例ですが、この11/12から開催されている多摩センターイルミネーションに、多摩市方面への買い物ついでに寄ってみました。
サンリオとのコラボになるため、キティーやらシナモンロールやらのバルーンも設置されています。
全般的には、K20DにDA★55mmF1.4をつけて撮影してみましたけど、このレンズで撮影するイルミネーションはかなり好みです。
広角レンズ(Tamron 10-24mm)を持ち込んでも、使いにくかったです。
サンリオとのコラボになるため、キティーやらシナモンロールやらのバルーンも設置されています。
全般的には、K20DにDA★55mmF1.4をつけて撮影してみましたけど、このレンズで撮影するイルミネーションはかなり好みです。
広角レンズ(Tamron 10-24mm)を持ち込んでも、使いにくかったです。
ただ広い写真しか撮れない。
イルミネーションはある程度ボケを活用したほうが見応えのある絵になりますから、それなりの焦点距離とF値でないと思うような写真が撮れません。
イルミネーションはある程度ボケを活用したほうが見応えのある絵になりますから、それなりの焦点距離とF値でないと思うような写真が撮れません。
FA35mmF2を持っていかなかったことが、ちょっと後悔かな。
PhotoshopのHDR
2011年11月25日金曜日
サザンテラスのクリスマス
2011年11月21日月曜日
メモリとフォトショップ
勢いと申しましょうか、気の迷いといいましょうか、
昨日2GBに成ってしまったメインPCを前に、思わずAmazonでポチってしまったものが今日届きました。
いまさらながらDDR2の2GBです。2,000円ぐらいだから、気休めな値段ですけどね。
なにせ8GBのDDR3を3,000円弱で売っているような世の中ですから。
で早速メインPCに刺して4GBにしたら、結局は鈍足になりやがるのでした。
クロックタイミングとかは原因じゃなかったんだね。
グラフィックカードかBIOSか、別の原因がありそうだけど、正直もうお手上げです。
でも何故かBIOSでオンボードのグラフィック機能を有効にすると、鈍化することは抑えられることが分かりました。わかったのはたまたま偶然ですけど。
いまいち腑に落ちない事象ではありますが、暫くはこの状態で使うことにします。
たぶん前に使っていたのもこの処置で大丈夫だったのでしょう。
まったく何の為に買ったんだか。
アクセスタイミングが667MHzCL4が800MHzCL5になっただけでも吉としますか。
体感的にもベンチマーク的にもほとんど変化ありませんが!
さてさて、理由が良く解らない現象はおいておいて、
別途Amazonに頼んでおいたものが、これまた本日届きました。
PhotoshopCS5(アップグレード版)です。
3/31までキャンペーンでアップグレードでも5,000円キャッシュバックな太っ腹なPhotoshopCS5です。
メモリ増設した後に、とりあえずインストールしたはいいものの、まぁ使用感は追々に。
キャッシュバックキャンペーンの応募用紙の控え用に、早速スキャナを使う必要性があったのですが、TWAINドライバが使えなくて、右往左往しました。
調べてみたらAdobeのWEBサイトからTWAIN用のプラグインをダウンロードして、セットアップする必要がありました。
CS5も発売以降日数がたっているので、情報も豊富でほんと助かりました。
ま、そんなこんなの月曜日なのでした。
昨日2GBに成ってしまったメインPCを前に、思わずAmazonでポチってしまったものが今日届きました。
いまさらながらDDR2の2GBです。2,000円ぐらいだから、気休めな値段ですけどね。
なにせ8GBのDDR3を3,000円弱で売っているような世の中ですから。
で早速メインPCに刺して4GBにしたら、結局は鈍足になりやがるのでした。
クロックタイミングとかは原因じゃなかったんだね。
グラフィックカードかBIOSか、別の原因がありそうだけど、正直もうお手上げです。
でも何故かBIOSでオンボードのグラフィック機能を有効にすると、鈍化することは抑えられることが分かりました。わかったのはたまたま偶然ですけど。
いまいち腑に落ちない事象ではありますが、暫くはこの状態で使うことにします。
たぶん前に使っていたのもこの処置で大丈夫だったのでしょう。
まったく何の為に買ったんだか。
アクセスタイミングが667MHzCL4が800MHzCL5になっただけでも吉としますか。
体感的にもベンチマーク的にもほとんど変化ありませんが!
さてさて、理由が良く解らない現象はおいておいて、
別途Amazonに頼んでおいたものが、これまた本日届きました。
PhotoshopCS5(アップグレード版)です。
3/31までキャンペーンでアップグレードでも5,000円キャッシュバックな太っ腹なPhotoshopCS5です。
メモリ増設した後に、とりあえずインストールしたはいいものの、まぁ使用感は追々に。
キャッシュバックキャンペーンの応募用紙の控え用に、早速スキャナを使う必要性があったのですが、TWAINドライバが使えなくて、右往左往しました。
調べてみたらAdobeのWEBサイトからTWAIN用のプラグインをダウンロードして、セットアップする必要がありました。
CS5も発売以降日数がたっているので、情報も豊富でほんと助かりました。
ま、そんなこんなの月曜日なのでした。
2011年11月17日木曜日
PCの調子が今ひとつ
このところ、メインに使用しているデスクトップPCの調子がいまひとつ。
問題となってたのは、暫く使用していると不特定のアプリケーションの動作が途端に鈍重になるというもの。
アプリケーションはPhotoshopであったり、IllustStudioであったり、ffmpegであったり、ChromeであったりQuickTime・iTunesであったりと、ほんと様々。
てなわけで、今週一週間いろいろ調べてみました。
この間交換したグラフィックカード元に戻したり、
アプリケーションの再インストールしてみたり、
OSをVistaからWindows7に乗せ変えてみたり、
それでもぜんぜん解決できず。
で、結局は異クロックなDDR2メモリの混在が原因ということにしました。
メモリを調べてみたら800MHzと667MhzのDDR2を混ぜて使っていたことが分かりました。
ていうか増設するときに気にはなったけど、普通に使えたからそのまま放置してました。
試しに、両方刺した状態で暫くPCを使っていると遅くなりました。
別々に刺すと全然、まったく持って、完全に問題ありません。
アプリケーション立ち上げまくると、スワップして多少遅くなるけど。
メモリを増設したのは2年前で、しばらく普通に快適に問題なくつかえてたんだけどなぁ。
グラフィックカード交換して、ドライバとかいえれ変えたことでメモリアクセスのタイミングでもかわったのが影響したのかなぁ。
仕方がないので800Mhzのメモリだけで使用しているけど、いまどき2GBっていうのはちょっと物足りない感じ。
結果的にOSもWindows7の64bitになっちゃったしねぇ。
問題となってたのは、暫く使用していると不特定のアプリケーションの動作が途端に鈍重になるというもの。
アプリケーションはPhotoshopであったり、IllustStudioであったり、ffmpegであったり、ChromeであったりQuickTime・iTunesであったりと、ほんと様々。
てなわけで、今週一週間いろいろ調べてみました。
この間交換したグラフィックカード元に戻したり、
アプリケーションの再インストールしてみたり、
OSをVistaからWindows7に乗せ変えてみたり、
それでもぜんぜん解決できず。
※画像は意味なし
で、結局は異クロックなDDR2メモリの混在が原因ということにしました。
メモリを調べてみたら800MHzと667MhzのDDR2を混ぜて使っていたことが分かりました。
ていうか増設するときに気にはなったけど、普通に使えたからそのまま放置してました。
試しに、両方刺した状態で暫くPCを使っていると遅くなりました。
別々に刺すと全然、まったく持って、完全に問題ありません。
アプリケーション立ち上げまくると、スワップして多少遅くなるけど。
メモリを増設したのは2年前で、しばらく普通に快適に問題なくつかえてたんだけどなぁ。
グラフィックカード交換して、ドライバとかいえれ変えたことでメモリアクセスのタイミングでもかわったのが影響したのかなぁ。
仕方がないので800Mhzのメモリだけで使用しているけど、いまどき2GBっていうのはちょっと物足りない感じ。
結果的にOSもWindows7の64bitになっちゃったしねぇ。
2011年11月14日月曜日
2011年11月12日土曜日
2011年11月11日金曜日
監禁?
ここ半年ぐらい庭先で餌付けしていた猫を監禁しちゃいました。
奥さんが。
慣れたら絶対に家の中で飼う!
と息巻いてたので、仕方がないですね。
つめ伸び放題、汚れ放題、首輪なし、人見知り激しいので、とりあえず他所の家猫ではなさそうです。
近づくと牙むき出しで威嚇するビビリ猫ですが、牛君との折り合いはかなりよく、
とにかく、仲良くなっていけそうなので、よかったよかった。
半年も窓越し会ってたので、旧知の仲なのがよかったのでしょうか。
ちなみに、虚勢前のオスっぽいです。
名前はまだありませんが、餌付けをしているときにはトラキチとよんでたので、「虎」とかになりそうです。
猫に動物の名前つけるの好きですから。
2011年11月10日木曜日
良いニュース、悪いニュース
今日は待ち望んでいたニュースと、思いもしなかったニュースが2つありました。
まず、1つめ。待ちに待っていたニュースです。
CanonのPowershot S100が国内発表となりました。
9月に海外で発表になった機種ですが、というかUSAではもう普通に売っている機種ですが、漸く日本国内でも発売されるようです。
撮影素子が1/1.7型CCDからCMOSに変更になるとのことで、動画がフルハイビジョンになったり、読み出し速度が向上しAFが早くなったり、さらには画像処理エンジンのDIGIC5と相まって高感度の撮影がかなり改善されていたりと、前機種となるS95から大幅にアップグレードとなるようです。
S95もかなり魅力的ではあったのですが、それに輪をかけて魅力アップとなりました。
12月上旬の発売ということなので、非常に楽しみです。
できれば、発売日にでも手に入れたいところですが、USAでは$430(いまのレート34,000円ぐらい)で販売しているのが国内では5万円弱と幾分不可解な状態なので、しばらく様子はみるかもしれません。
最近のデジタルカメラは2ヶ月ぐらい経つと7割ぐらいになりますからね。
で、あまり良くないニュースです。
本日よりアドビ社のアップグレードポリシーが変わりました。
今まで3世代前までからのアップグレードが可能でしたが、次のバージョンからは前世代からのアップグレードしか受け付けなくなるそうです。
つまりPhotoshopCS6が発売された時、PhotoshopCS3を愛用している自分は、アップグレードできないということになります。
去年の5月からCS5の新規機能が気になっていたのに、でも機能的にはCS3で必要十分だから、CS6まで我慢しようと決めてたのに!!!
えぇ、即効でAmazonでポチりましたよ、PhotoshopCS5アップグレード版。
まぁ、かなり私事ニュースではあるのですが。
まず、1つめ。待ちに待っていたニュースです。
CanonのPowershot S100が国内発表となりました。
9月に海外で発表になった機種ですが、というかUSAではもう普通に売っている機種ですが、漸く日本国内でも発売されるようです。
撮影素子が1/1.7型CCDからCMOSに変更になるとのことで、動画がフルハイビジョンになったり、読み出し速度が向上しAFが早くなったり、さらには画像処理エンジンのDIGIC5と相まって高感度の撮影がかなり改善されていたりと、前機種となるS95から大幅にアップグレードとなるようです。
S95もかなり魅力的ではあったのですが、それに輪をかけて魅力アップとなりました。
12月上旬の発売ということなので、非常に楽しみです。
できれば、発売日にでも手に入れたいところですが、USAでは$430(いまのレート34,000円ぐらい)で販売しているのが国内では5万円弱と幾分不可解な状態なので、しばらく様子はみるかもしれません。
最近のデジタルカメラは2ヶ月ぐらい経つと7割ぐらいになりますからね。
で、あまり良くないニュースです。
本日よりアドビ社のアップグレードポリシーが変わりました。
今まで3世代前までからのアップグレードが可能でしたが、次のバージョンからは前世代からのアップグレードしか受け付けなくなるそうです。
つまりPhotoshopCS6が発売された時、PhotoshopCS3を愛用している自分は、アップグレードできないということになります。
去年の5月からCS5の新規機能が気になっていたのに、でも機能的にはCS3で必要十分だから、CS6まで我慢しようと決めてたのに!!!
えぇ、即効でAmazonでポチりましたよ、PhotoshopCS5アップグレード版。
まぁ、かなり私事ニュースではあるのですが。
2011年11月7日月曜日
グラフィックボードの交換
土曜日(11/5)にメインPCのグラフィックカードが逝ってしまいました。
もともとPCに搭載されていたNVIDIA GT7650搭載の、エントリーモデルです。
前々からファンが壊れて回らなかったりと不具合はあったのですが、普通に使えてたのでそのまま放置していました。
ファンが回らなくなった分だけ静かになったし。
壊れたといってもVGAとしては生きていて、BIOSとかは普通に映るのですが、Windowsが立ち上がった瞬間にブルー画面という、如何わしい状態でした。
はじめは、メモリーとかOSとか疑ったのですが、起動するときは普通に起動するし、メモリー差し替えようが関係ないしで、いっこうに改善する様子もないので、そこでグラフィックカードの故障と結論付けた訳です。
いろいろ調べる時間もなかったので、府中にあるパソコン工房でカート売りしてたNVIDIAのGT430を搭載したものを購入しました。
メーカーは良くわからないのですが4000円で売ってたカードです。
早速差し替えてみると、無事Windowsも立ち上がり、ある程度は安定して動作はしていました。
しかし、良く使うアプリケーションでもあるIllustStudio、iTunes、IE9といったハードウェアアクセラレーターを使ってそうなものが軒並みパフォーマンスが出なくなってしまいました。
2Dアプリケーションなのに!
カードの設定見直したり、Windowsのエフェクト関連を切ってみたり、ドライバーを古いのに戻してみたりと、お決まりの対処はしてみたのですが効果はありませんでした。
結局DirectX入れ直してから各アプリをインストールし直したら、なんとなくもとに戻ったので、なんとか事なきを得ました。
そんなこんなで、今回の作業で丸々二日掛かってしまい、行楽シーズンだというのに引きこもりな週末になってしまったのでした。
もともとPCに搭載されていたNVIDIA GT7650搭載の、エントリーモデルです。
前々からファンが壊れて回らなかったりと不具合はあったのですが、普通に使えてたのでそのまま放置していました。
ファンが回らなくなった分だけ静かになったし。
壊れたといってもVGAとしては生きていて、BIOSとかは普通に映るのですが、Windowsが立ち上がった瞬間にブルー画面という、如何わしい状態でした。
はじめは、メモリーとかOSとか疑ったのですが、起動するときは普通に起動するし、メモリー差し替えようが関係ないしで、いっこうに改善する様子もないので、そこでグラフィックカードの故障と結論付けた訳です。
いろいろ調べる時間もなかったので、府中にあるパソコン工房でカート売りしてたNVIDIAのGT430を搭載したものを購入しました。
メーカーは良くわからないのですが4000円で売ってたカードです。
早速差し替えてみると、無事Windowsも立ち上がり、ある程度は安定して動作はしていました。
しかし、良く使うアプリケーションでもあるIllustStudio、iTunes、IE9といったハードウェアアクセラレーターを使ってそうなものが軒並みパフォーマンスが出なくなってしまいました。
2Dアプリケーションなのに!
カードの設定見直したり、Windowsのエフェクト関連を切ってみたり、ドライバーを古いのに戻してみたりと、お決まりの対処はしてみたのですが効果はありませんでした。
結局DirectX入れ直してから各アプリをインストールし直したら、なんとなくもとに戻ったので、なんとか事なきを得ました。
そんなこんなで、今回の作業で丸々二日掛かってしまい、行楽シーズンだというのに引きこもりな週末になってしまったのでした。
登録:
投稿 (Atom)